top of page

甲状腺について

甲状腺治療 高野クリニック

甲状腺の病気の種類と治療方法について

人間は様々な病気にかかる生き物として知られていますが、甲状腺に関する内容のものは、一般にあまり認知されていません。
何らかの症状が現れた際に検査を受け、その結果判明することも多く、心疾患や脳疾患などに比べて知名度が低いというのが実情です。
しかし甲状腺に関する疾患にかかる人は多数いるので、検査方法や具体的な病気の治療について知っておくと、いざという時に役立つでしょう。

甲状腺の相談

甲状腺の病気の種類

甲状腺に関する病気といっても種類はひとつではなく、複数存在しています。
代表的なものとして知られるバセドウ病をはじめとし、橋本病、腫瘍性疾患、単純性びまん性甲状腺腫、亜急性甲状腺炎などがあります。
バセドウ病はホルモンの作製や分泌が過剰になってしまうことが原因で症状が出るもので、橋本病はその逆で作製や分泌量が低下することで起こる症状です。
バセドウ病になると腫れが出ることや眼球に変化が現れることも多く、有名人の中にもこの疾患にかかっている人がいます。

甲状腺機能低下症の治療

甲状腺機能低下症というのはホルモンの分泌量が不足してしまう疾患で、代謝内分泌疾患に該当します。ホルモンが不足してしまうため、体が必要としているエネルギーが足りなくなり、様々な問題が現れます。この疾患の中で有名なものが橋本病で、この病気は男性以上に女性に多い傾向があります。

甲状腺機能低下症の治療
bottom of page